本日届きましたbiglobメールです。電話番号付きです。電話したらまずいことになりますね。
本文
重要なお知らせ
重要なお知らせがございますので、お手数ですが至急ご連絡をお願い申しあげます。
クレジット・サービス課 (電話03-6665-9155/ 月-金9:00-19:00,土日祝休)
**ご注意**
ログイン のうえ、ご確認ください。 ログイン にリンクがついてます。クリックしたらダメです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本Eメールはカード会員様の受信設定にかかわらず、配信しております。
本Eメールは送信専用Eメールアドレスから配信されています。ご返信いただいてもお応えいたしかねますのでご了承ください。
配信アドレスの変更は、オンライン・サービス“ご登録情報の変更”よりお手続きください。
※顧客プライバシーにつきましては、こちらよりご覧いただけます。
※このメールに掲載の内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下に英文もこのように続いてます。
【発行】アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.
東京都港区虎ノ門4-1-1www.americanexpress.co.jp
Copyright © American Express International, Inc.
All Rights Reserved.
American Express made the following annotations
This message and any attachments are solely for the intended recipient and may contain confidential or privileged information. If you are not the intended recipient, any disclosure, copying, use, or distribution of the information included in this message and any attachments is prohibited. If you have received this communication in error, please notify us by reply e-mail and immediately and permanently delete this message and any attachments.
American Express Prospective and Existing Customers: For more information about how we protect your privacy, please visit www.americanexpress.com/privacy. If you are located outside the U.S., please select your location at www.americanexpress.com/change-country/ and access the privacy link at the bottom of the page.
American Express a ajouté le commentaire suivant
Ce courrier et toute pièce jointe qu’il contient sont réservés au seul destinataire indiqué et peuvent contenir des renseignements confidentiels et protégés par le secret professionnel. Si vous n’êtes pas le destinataire prévu, toute divulgation, duplication, utilisation ou distribution du courrier ou de toute pièce jointe est interdite. Si vous avez reçu cette communication par erreur, veuillez nous en aviser par courrier et détruire immédiatement le courrier et les pièces jointes.
Clients et prospects d’American Express: Pour plus d’informations sur la façon dont nous protégeons votre vie privée, veuillez visiter www.americanexpress.com/privacy. Si vous êtes situé à l’extérieur des États-Unis, veuillez sélectionner votre emplacement à l’adresse www.americanexpress.com/change-country/ et accéder au lien de confidentialité en bas de la page.
結論から言うとスパムメールです。クリックや電話はしないでください。
ヘッダーの差出人アドレスがdac@iparesign.com これってAmerican Expressではないですよね。
ソースを表示してみますと
eceived: from imta1025.biglobe.ne.jp by imta1025.biglobe.ne.jp
from以下のこの人が出しているのかな腹立たしいですね。yahooやgoogleなど捨てアドレス使用してないのでbiglobeに確認したら相手がわかるかもですね。
「【American Express】重要なお知らせ カードご利用確認のお願い」というメールを受信された方。
このメールは迷惑メールです!
このメールを迷惑メールと判断するポイントを、以下にあげていきますので参考にして下さい。
このメールを迷惑メールと判断するポイント
1.アメリカン・エキスプレスのカードを持っていない。
2.本文に宛名が書かれていない
3.差出人のメールアドレスがおかしい
4.「こちら」のリンク先のURLがおかしい
5.日本語がおかしい
迷惑メールの対策
1.「American Express SafeKey」に登録する。
2.複数のサービスで同じパスワードを使用しない。
3.信頼できないサイトに登録しない
4.フィルタリングサービスを利用する
5.あやしいメールは開かない
もし、個人情報を入力してしまったら…
このメールを迷惑メールと判断するポイント
1.アメリカン・エキスプレスのカードを持っていない。
私はアメリカン・エキスプレスのカードを持っていません。
だから、アメリカン・エキスプレスからメールが来るはずがないんですよね。
私同様、アメリカン・エキスプレスを持っていないという方は、もちろんこのメールは迷惑メールなので今すぐ削除して下さい。
2.本文に宛名が書かれていない
このメールの本文には宛名が書かれておらず「お客様」と書かれています。
カードの利用制限などの重要なメールには必ず本人の名前または、事前に登録してあるハンドルネームが書いてあります。
3.差出人のメールアドレスがおかしい
このメールの差出人ドメインが「dac@iparesign.com」となっています。
しかしアメリカン・エキスプレスカードの正式なドメインは「@aexp.com」や「@aexpfeedback.com」など11種類ありますが、そのどれにもあてはまっていません。
4.「ご利用確認はこちら」のリンク先のURLがおかしい
本文にある「ご利用確認はこちら」のリンクのURLが「dac@iparesign.com」となっています。
アメリカン・エキスプレスカードの正式なURLは「https://www.americanexpress.com」や「https://network.americanexpress.com」など6種類ありますが、そのどれにもあてはまりません。
1.「American Express SafeKey」に登録する。
アメリカン・エキスプレスでは、ネットショッピングの際に認証コードで本人認証を行い第三者の不正なカード利用を防止するサービス「American Express SafeKey」を実施していますので、登録しておきましょう。
2.複数のサービスで同じパスワードを使用しない。
複数のサイトで同じパスワードを使用していると、パスワードが流出したときに被害が拡大する可能性があります。
複数のサイトで同じパスワードを使用するのは控えましょう。
また大文字や小文字、特殊記号を使用するなど複雑なメールアドレスにすると迷惑メールが送られてくる確率を下げることができます。
3.信頼できないサイトに登録しない
あまりよく知らないサイトに登録することで、自分のメールアドレスが漏れる可能性があります。
もし、登録する場合はGmailなどのフリーアドレスを取得して使用するのがいいでしょう。
4.フィルタリングサービスを利用する
プロバイダや携帯電話会社はメールフィルタリングサービスを提供しています。
フィルタリングサービスは、自動で迷惑メールと思われるメールを仕分けしてくれるので利用しましょう。
5.あやしいメールは開かない
迷惑メールには開くことでウイルスに感染してしまうものもあります。
あやしいメールは開かずに捨てて下さい。
もし、個人情報を入力してしまったら…
アメリカン・エキスプレスでは公式アプリから、一時的にカードの利用を停止することができます。
もしニセのリンク先で個人情報を入力してしまったときは、カードを一時停止し再発行の手続きをしてください。
また警察では、フィッシング110番として各都道府県にサイバー犯罪相談窓口があるので、実際に被害があった場合には最寄りの警察署に相談しましょう。
まとめ
今回はアメリカン・エキスプレスの迷惑メールをご紹介しました。
以下がこのメールを迷惑メールと判断したポイントです。
アメリカン・エキスプレスのカードを持っていない:自身が所有していないカード会社からきたメールは、もちろん迷惑メールです。
本文に宛名が書かれていない:重要なメールには必ず宛名が入っています。このメールでは「お客様」となっています。
差出人のメールアドレスがおかしい:このメールの差出人ドメインは「dac@iparesign.com」ですが、これはアメリカン・エキスプレスカードのドメインではありません。
日本語がおかしい:迷惑メールの多くが海外から送信されてきているので、日本語に違和感があるものが多いです。
以上のポイントからこのメールを迷惑メールと判断いたしました。
迷惑メールは開かずに削除しましょう!
コメント